なんとなく、常に何かに急かされているような感覚はありませんか?
そんな日々のなかに、
「わたし(あなた)が素でいられる時間・ペースを感じられる場が必要だ」
という想いで
『cafe & HASH BA わたしの素ペース』を
ひらきました。
世代や職種問わずいろんな人たちが偶然居合わせ
『ごちゃまぜ』になることで生まれる
ひらめきやエネルギーから
これからの日々が楽しみになる起点になれれば、
この上なく幸せです。
味噌や醤油の販売を通して地域に愛された
『北澤商店』の蔵をリノベーションし、
わたしの素ペースはひらかれました。
赤煉瓦づくりが魅力的で思わず店主が一目惚れ。
「こんなときめく場、絶対に残していきたい!」
という想いで受け継ぎました。
さまざまな人たちが『ごちゃまぜ』になることで
前向きなムーブメントを生み出せる場所をつくりたいという想いから
生きる時間の大半である“仕事”や“暮らし”を中心に
じっくり対話したり、軽く立ち話したり、
ちょっと学んでみたり、トライしてみたり…
自分の素のペースでこの先を歩んでいける出発点になれば幸いです。
飲 食 利 用
定番の味噌キーマカレーと月替わりのカレー、
各種ドリンクやお酒を提供。
“飲食店”というよりは“地域の食堂”のような立ち位置で
人と人とのやりとりが生まれる営みを目指します。
作 業 で の 利 用
仕事や勉強、製作など
「同じ場所でし続けるのしんどい!」という方におすすめです。
ちょっと肩の力を抜いて作業しませんか?
本も置いているのでたまにパラパラとめくってみるも良しです。
何か良い出会いがあるかも…。
ち い さ く イ ベ ン ト
地域のこと、まちのこと、人のこと・・・
いろんな視点での学びのイベントや単純に交流するイベントなど、
さまざまな『ごちゃまぜ』の機会をつくります。
月に何回かイベントを行っています。
少しでもご興味があれば
ぜひお気軽にお問い合わせください。
イベント・出店等もあり臨時休業が発生しやすいです。
以下のカレンダーを随時ご確認ください。
基本的に月・木曜定休です。
赤煉瓦づくりの建物です。
【新幹線でお越しの場合】
八戸駅で降り、JR八戸線で久慈方面へ。JR階上駅で降りて徒歩3分のところにあります。
【お車でお越しの場合】
JR階上駅から種市方面へ向かう途中にあるY字路を右に進むと右手に建物がみえてきます。
駐車場は道路向かいの空き地をご利用ください。
【目印】こちらの(かわいい)看板のある建物が現れたら右に進んでください。
【 夏の星を眺める会 大成功でした⭐️ 】
こんばんは。まりほです。
今日は雨でじめじめでしたねー☔️
でも今日も訪れてくれたみなさんとゆっくりお話できてよかったです!
さて、先日行われた星を眺める会のレポをお送りします◎
7月12日、星空案内人の前田大輝さん(@maeda.hoshi)をお招きし、わたスペで星空観察会を行いました。
当日は直前まで曇りでスタッフ含めみんなで「大丈夫かな〜」と心配していたのですが、
前田さんの力量で一瞬の晴れ間の隙に外で無事星を眺めることができました!
最初はプラネタリウムで星や星座のことを解説していただきました。
暗闇からのプラネタリウムで映った星空は感動もので、いまでも目に焼き付いています…✨
前田さんのスムーズな案内で(たまにおっちょこちょいも出て笑い声もあがりながら)会場の皆さんがリラックスした状態で、歓声があがったり質問が飛び出したりしてとても良い空間となりました。
一通り室内での解説がおわり20時過ぎごろに外にでて、
実際の星たちを眺めながら、学んだ星座たちを見つけたりして大盛り上がり。
個人的に感動したことは、全員がスマホをみることなく
夜空を一斉に見上げている様子に鳥肌が立ったというか、
こんな光景を最近見なかったなあと思いました。
またぜひ冬の星座のタイミングで行いたいと思っています💫
前田さん、ご参加いただいた皆さんありがとうございました!
#わたスペ
#階上町
#天体観測
11時間 ago
.
たまには本を読んで、
ゆっくり自分を見つめ直しませんか。
読書利用大歓迎です 📕◎
#わたしの素ペース
6日 ago
お子様も食べられる味噌キーマカレーあります🍛
五戸からやってきたわんぱく可愛い男の子が
「おいしい!」とパクパクたべてくれました!
かわいすぎる。
わたしの素ペースではお子さまも
辛いのが苦手な大人さまも美味しく食べられる
【辛くない味噌キーマカレー】を提供しています◎
お持ち帰りもOK!
ぜひお越しいただいた際にお試しください🍛
※付け合わせ野菜は季節によって異なります
1週間 ago
【6.30 わたスペ "ing" SESSION vol.2 を行いました!】
みなさんこんばんは!マリホです。
じめじめした暑さが続きますね🌞
突然の大雨に困ってしまいます。
先日、わたスペ "ing" SESSION vol.2 を行いまして、ゲストに関口博樹さんをお呼びしました!
階上町で南部羊を育てている関口さん。
私がUターン後わりと早くご縁がありお会いして、わたスペが出来てからはよくドリンクやカレーを楽しみに来てくださるんです。
東京出身の関口さん、やはり北の国にはいないタイプの一次産業者!
明るくてお喋りが大好きで、よくわたスペでも立ち話で時が過ぎていることも笑
断片的に関口さんの過去を聞いていたので、こんな面白い人なんだからもっとみんなに話を聞いて欲しい!と思い、今回の企画を実行しました。
当日はたくさんの方々にお越しいただき、約半数は階上町で羊を育てているという事実を知らなかったということで、今回そちらの周知もできてよかったなーと思います🐏
イタリアンシェフ時代の話やそこから羊農家に転身した話など、テーマが盛りだくさんの内容となりました。
また、トーク終了後は当日限定で関口さんの南部羊を使った特製ラムビンダルーカレーを提供!🍛
良いお肉を使ったので、仕込みのケントさんも緊張してました笑
会場にお越しいただきた皆さん、ゲスト登壇してくださった関口さん、ありがとうございました!🌟
#わたスペ
#階上町
#階上駅前
1週間 ago
【 ラッシーはじめました 】
こんばんは。スタッフのnatsuです 🌟
今月の月替わりカレー『旨辛スパイシー!パキスタンカレー』はもう食べましたか?🍛
爽やかな辛さがクセになるカレーなので、まだの方はぜひぜひお試しくださいね。
そんなカレーによく合うドリンク、"ラッシー"の販売をスタートいたしました 🥤!
ラッシーは、牛乳とヨーグルトにほんのり甘さを加えたインド生まれの飲み物。
スパイスカレーの辛さを、牛乳とヨーグルトのまろやかさが包んでくれます。
カレーのお供といえば、やっぱりラッシー。
食後のお口直しにぴったりのお飲み物です ◎
ぜひぜひご賞味くださいませ 🌟
#わたしの素ペース
2週間 ago
【 夜のとっておきガパオライス 】
こんばんは。スタッフのnatsuです 🌟
ジメジメした日が続いて、何だか憂鬱になる日もありませんか。
そんな日にオススメの夜の新メニューが登場しました。
『旦那のガパオライス ¥1000- 』
※夜営業のある日のみ 16:00以降限定メニュー
マリホさんの旦那のケントさんが夕食に作ると
妻が毎回とっっっても美味しそうに食べるので、わたスペでも食べてもらおう!というのが始まりで生まれたメニューです 🍚
香ばしく炒めた豚ひき肉に、バジルの爽やかな香り。
優しいスパイスと卵のまろやさかがバランスの良い、夜にしか出会えないメニューです。
まさに"とっておき"ガパオライス。
ビールがめちゃめちゃ合うのでぜひ一緒にいかがでしょうか🍺
一日の終わりにごちそうガパオライスを食べて、
明日もまた頑張りましょう ◎
本日の営業は19時まで。
今日から販売しております。ぜひご賞味くださいね。
ご来店お待ちしております 🌟
#わたしの素ペース
2週間 ago
【7月の月替わりカレーのご紹介🍛】
こんにちはケントです!
思ったよりも雨が少なく、暑い日が続いていますがみなさん体調はいかがでしょうか?7月も無理せずやっていきましょうね🙆♂️
「夏だからこそ、気持ち良く汗をかきたい」と思うのは僕だけでしょうか👀?
そんな(勝手な)想いに応えるべく今月のカレーを作りました!7月から始めたラッシー🥛と一緒に食べるのもおすすめです😊ぜひぜひご賞味ください🍛
【旨辛スパイシー!パキスタンカレー】
手羽元をホロホロになるまで、ホールスパイスのみでじっくり煮込んでいるので、スパイスの清涼感や爽やかな香りをガツンと楽しめます!
水を使わずトマトと玉ねぎの水分でじっくりと煮込むことで野菜の旨みがギュッと感じられるのも特徴です!
添えられたレモンで味変も楽しめますので、お好みで搾ってご賞味ください🍋
#わたしの素ペース
#カレー
#スパイスカレー
#青森県
#階上町
2週間 ago
.
6月もありがとうございました。
来月も楽しんで行きましょう ◎
ご来店お待ちしております。
#わたしの素ペース
2週間 ago
≪ZINEづくりワークショップ 開催レポ&次回開催のお知らせ≫
いやー、何度見てももう6月末ですね。
あっ!っという間に今年が半年過ぎていることに驚きを隠せません💦
まだ梅雨明けしていませんが、気温がすっかり夏モードなので、この暑さをバテずに乗り切ることを考えたいと思います。
こんばんは、あきよです🌙
今回は、先日実施したZINEづくりワークショップの様子と次回開催のお知らせです!
👇
6月21日(土)わたスぺで初となる「ZINE(ジン)つくろうぜ!ワークショップ」を開催しました。
今回が初めての開催なので、どんな方が来てくれるのか、どんなZINEが生まれる過程を垣間見れるのか、少しドキドキしながらのスタートでした。
ワークショップには10名ご参加いただきました!参加してくださった皆さんありがとうございます♪
アドバイザーの上平美紀さん(inter-mission)から、まずZINEってそもそも何?というところからスタート。
沢山のZINEについて、テーマや制作者についてのお話を聞きながら、実際のZINEに触れる。
大きさや紙質、製本の仕方やZINE自体の雰囲気まで。
それぞれ違うものを直に感じながらZINEの表現の自由さを教わりました。
上平さんが実際に作っているZINEも持ってきて頂き、制作の過程や苦労話も教えてくださいました。
マッチ箱に収納する豆本は、作るのが大変だったそうですが、努力の結晶なのもありめちゃカワイイ!
一通り様々なZINEを知ってからは、いざ自分のZINEの中身について考えてみました。
今回は好きなものや興味があることを自分の中で棚卸してから、ZINEのテーマに落とし込んでいくという形で進めていきます。
なんとなくの輪郭が見えてきたところで、今現在のテーマにしたい事や構想などを発表する時間を取って、お一人ずつお話してもらいました。
具体的に考えている方から、悩みつつテーマがまだ絞り切れない方まで。まずは一度自分の中での考えを整理しつつお話してくれました。
上平さんからそれぞれの発表について、アドバイスや方向性の後押しもあり、より自分のZINEの形がクリアにイメージしやすくなったように感じました!
次回は、実際の編集作業や印刷・製本についてなど、自分が作っていく上でどうすればいいかの悩みを共有する相談会!
さらにZINEを形にしていく為のステップアップになる予定です。
みなさんのZINEがどんな仕上がりになるのか、今からとても楽しみです!
また、今回のZINEワークショップへ参加できなかった!という方も2回目から参加可能です。
この回を経て、自分のZINE制作に入って貰って、10月にわたスぺで展示出来たらと考えています📖
今からでも間に合うので、興味があったら是非参加申し込みください。一緒に作りましょう💪
参加の際は作りたいテーマを決めてきてくださいね!
***********************************************
続ZINEつくろうぜ!ワークショップ
今回から参加希望の方はコチラをご確認の上お申し込みください!
▼開催詳細▼
■日時/7月16日(水)受付18:30~/19:30~21:00
■内容/ページの割り振り方や印刷方法、紙の選び方などの相談会
※今回から参加の方は事前に作りたいテーマを決めてきてください!
■講師/上平美紀さん(inter-mission )
■参加費/1500円(1ドリンク付き)
■対象/高校生以上
■申込締切/7月15日(火)
■申込/店頭、電話☎050-7107-5068、申込フォーム(プロフ欄のURLから申込)
※定員となり次第受付終了。
※出来上がったZINEは10月にわたスぺで開催予定の1st anniversary企画で展示します。
※当日は筆記用具をお持ちください。(記入用紙はこちらで準備します。)
***********************************************
#青森 #階上町 #わたしの素ペース #ZINE #体験 #ワークショップ #冊子 #オリジナル
2週間 ago
クラウドファンディングの支援者さま
2024年3月にクラウドファンディングを実施しました。
目標金額150万円を大幅に超え、195万円を達成することができました!
一部のリターンをお選びいただいた方々をご紹介します(五十音順)。
本当にありがとうございました!
一般社団法人WonUp tsugaru 様
株式会社Techtonix
千葉 行雄 様
中村 公一 様
八戸線の活性化を考える会 様
濱谷 博通 様